日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

つな

1 (太い縄)corda(女),fune(女);cavo(男);(細ひも)spago(男)[複-ghi],cordicella(女),funicella(女)


¶綱を張る|te̱ndere una fune [corda]


¶綱をたぐり寄せる|tirare a sé una corda


¶綱車|〘工〙pule̱ggia a gola


2 (頼りとするもの)


¶君は僕の頼みの綱だ.|Sei la mia u̱ltima risorsa.


¶頼みの綱が切れた.|La mia u̱ltima speranza si è infranta.

こう

〘生〙classe(女)


¶節足動物門昆虫綱蜻蛉(せいれい)目トンボ科|Tipo: Artro̱podi, Classe: Insetti, O̱rdine: Odonati, Spe̱cie: Libe̱llula

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android