締まる

日本語の解説|締まるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

しまる
締まる

1 (固く締められる)


¶こんなに帯をきつくすると胸が締まって息ができない.|Con l'obi così stretto il torace è serrato [compresso] e non posso respirare.


2 (ゆるみがない)


¶しまった体をしている.|Ha un fi̱ṣico sodo.


3 (緊張する)


¶寒さで身がしまる|e̱ssere rinvigorito [rianimato] dal freddo


¶荘厳なミサで身がしまる思いがした.|Mi sono sentito compenetrato dalla solennità della messa.


¶しまっていこうぜ.|(スポーツなどで)Da̱tevi da fare!


4 (倹約する)


¶彼女も結婚したらしまってきた.|Una volta spoṣata, ha cominciato ad economiẓẓare.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む