縁起

日本語の解説|縁起とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

えんぎ
縁起

1 (前兆)augu̱rio(男)[複-i],preṣa̱gio(男)[複-gi],auspi̱cio(男)[複-ci



◇縁起のよい
縁起のよい
えんぎのよい

fortunato, propi̱zio[(男)複-i],di buo̱n augu̱rio, di lieto auspi̱cio




◇縁起の悪い
縁起の悪い
えんぎのわるい

malaugurato, infa̱usto, di cattivo auspi̱cio, sinistro


¶縁起直しに|per scaramanzia/per buo̱n auspi̱cio


¶縁起でもない,そんなことを言うなよ.|Non dire così, porta sfortuna.


¶彼は縁起をかつぐ.|È superstizioso.



2 (由来)l'ori̱gine(女);la sto̱ria(女) (di un te̱mpio)



◎縁起物
縁起物
えんぎもの

portafortuna(男)[無変],amuleto(男) portafortuna[無変];〔仏〕mascotte(女)[無変]


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む