聞こえ

小学館 和伊中辞典 2版の解説

きこえ
聞こえ

1 (聞こえること)


¶私は左耳の聞こえが悪い.|Non sento bene all'ore̱cchio sinistro.


2 (世間体,評判)


¶社長といえば聞こえはよい.|Il ti̱tolo di presidente suona bene.


¶そんなことが知れると世間の聞こえが悪いよ.|Se la gente lo saprà, ti farai una cattiva reputazione.


¶彼女は美人の聞こえが高い.|È famosa [nota] per la sua bellezza.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む