聞こえる

小学館 和伊中辞典 2版の解説

きこえる
聞こえる

1 (自然に耳に入る:人が主語で)sentire, udire;(音・声が主語で)sentirsi, udirsi


¶隣の部屋の話し声が聞こえる.|Sento (qualcuno) parlare [Sento delle voci/Si sentono delle voci] nella stanza accanto.


¶もしもし,聞こえますか.|Pronto, mi sente?


¶拍手で彼の声が聞こえなかった.|Gli appla̱uṣi hanno coperto la sua voce.


¶彼は生まれつき右の耳が聞こえない.|È sordo dalla na̱scita all'ore̱cchio destro.


¶玄関の呼び鈴が聞こえた.|Ho sentito suonare il campanello.


2 (受けとれる)


¶変に聞こえるかもしれないが|….Per quanto strano possa sembrare...


¶そういう表現は耳障りに聞こえる.|Tali espressioni suo̱nano male.


3 (有名である)


¶優秀な政治家として世に聞こえた人物だ.|È molto famoso [conosciuto/noto] per la sua abilità come uomo poli̱tico.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む