衝突

日本語の解説|衝突とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

しょうとつ
衝突

1 (ぶつかること)scontro(男),urto(男),colliṣione(女),cozzo(男);(追突)tamponamento(男)



◇衝突する
衝突する
しょうとつする

entrare(自)[es]in colliṣione con ql.co. [qlcu.], scontrarsi con ql.co. [qlcu.], urtare(自)[av]contro [urtare/cozzare(自)[av]contro] ql.co. [qlcu.];(互いに)entrare in colliṣione; urtarsi


¶正面衝突|scontro [colliṣione/urto] frontale


¶玉突き衝突|tamponamento a catena


¶タクシーが路面電車と衝突した.|Il taxi è andato a urtare contro un tram.



2 (相反すること)diṣaccordo(男),disco̱rdia(女);(激しい)conflitto(男);(対立)oppoṣizione(女);colliṣione(女),scontro(男),urto(男),cozzo(男)



◇衝突する
衝突する
しょうとつする

entrare in conflitto con qlcu.; e̱ssere [trovarsi] in diṣaccordo [in urto] con qlcu.; scontrarsi [urtarsi] con qlcu., cozzare(自)[av]con [contro] qlcu. [ql.co.];(互いに)urtarsi


¶利害の衝突|conflitto di interessi


¶交渉はついに真っ向から衝突した.|Le trattative sono finite in completo diṣaccordo.




◎衝突事故
衝突事故
しょうとつじこ

colliṣione(女),scontro(男)




衝突防止方式
衝突防止方式
しょうとつぼうしほうしき

〘空〙sistema(男)[複-i]anticolliṣione[無変]


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む