複合

日本語の解説|複合とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ふくごう
複合

(スキー競技の)combinata(女)



◇複合の
複合の
ふくごうの

composto, mu̱ltiplo


¶アルペン複合|combinata alpina


¶ノルディック複合|combinata no̱rdica




◎複合汚染
複合汚染
ふくごうおせん

inquinamento(男) composto, contaminazione(女) mu̱ltipla




複合企業
複合企業
ふくごうきぎょう

〘経〙conglomerato(男)




複合語
複合語
ふくごうご

〘言〙parola(女) composta;(混種語)te̱rmine(男) i̱brido




複合三部形式
複合三部形式
ふくごうさんぶけいしき

〘音〙forma(女) terna̱ria composta




複合需要
複合需要
ふくごうじゅよう

〘経〙domanda(女) composta




複合体
複合体
ふくごうたい

〘化〙complesso(男)




複合蛋白質
複合蛋白質
ふくごうたんぱくしつ

〘化〙proteine(女)[複]coniugate




複合肥料
複合肥料
ふくごうひりょう

fertiliẓẓante(男) composto




複合文
複合文
ふくごうぶん

〘文法〙propoṣizione(女) composta


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む