訛り

日本語の解説|訛りとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

なまり
訛り

accento(男) dialettale; inflessione(女) dialettale;(イントネーション)cadenza(女) dialettale;(方言)dialetto(男);(お国言葉)verna̱colo(男)


¶なまりなく話す|parlare senza nessuna inflessione dialettale


¶ナポリなまりがある.|Ha l'accento napoletano.


¶いまだになまりがある.|Si sente ancora l'accento dialettale.


¶イタリア語なまりの英語|inglese con l'accento italiano

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む