許可

日本語の解説|許可とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

きょか
許可

1 (許すこと)permesso(男);(入学・入社などの)ammissione(女)



◇許可する
許可する
きょかする

perme̱ttere


¶〈人〉に…を許可する|perme̱ttere a qlcu. ql.co. [di+[不定詞]], dare a qlcu. il permesso di+[不定詞]


¶許可を得る|ottenere il permesso


¶父の許可を得てまいりました.|Sono venuto con il permesso di mio padre.


¶彼に部屋の使用を許可した.|Gli ho permesso di uṣare la stanza.



2 (法的免許)autoriẓẓazione(女),licenza(女),nullaosta [nulla osta](男)[無変]



◇許可する
許可する
きょかする

autoriẓẓare qlcu. a+[不定詞], dare [accordare] a qlcu. l'autoriẓẓazione di [a]+[不定詞]


¶警察は彼の営業許可を取り消した.|La polizia gli ha ritirato la licenza di eṣerci̱zio.


¶この店は無許可で営業している.|Que̱l nego̱zio eṣe̱rcita senza licenza.




◎許可営業
許可営業
きょかえいぎょう

attività(女)[複]commerciali per il cui espletamento è richiesta una licenza da parte del Comune(◆イタリアでは街頭の屋台もふくめてあらゆる営業行為は地方自治体の許可が必要)




許可証
許可証
きょかしょう

permesso(男);licenza(女)


¶滞在[労働]許可証|permesso di soggiorno [di lavoro]


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む