諄い

小学館 和伊中辞典 2版の解説

くどい
諄い

1 (しつこい)insistente;(うるさい)fastidioso;(冗長な)prolisso, verboso;(長すぎる)troppo lungo[(男)複-ghi];(うんざりする)noioso, fastidioso


¶君はくどいよ.|Come la fai lunga!/Ma sei noioso!/(要点を早く言え)Vieni al punto!/(たくさんだ)Basta!


¶それは彼からくどいほど言われた.|Me l'ha detto [ripetuto] tante volte da infastidirmi [seccarmi]./Me l'ha detto [ripetuto] fino alla no̱ia.


¶くどいようですが…|Non vorrei ripe̱termi, ma.../A costo di sembrare insistente, ...


2 (味が)pesante;(色がけばけばしい)troppo ca̱rico[(男)複-chi][vistoso/appariscente]


¶この色は壁にはくどすぎる.|Questo colore contrasta troppo con la parete.


¶彼女は化粧がくどい.|È troppo truccata./Il suo trucco è troppo 「appariscente [pesante].

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む