貸し方

小学館 和伊中辞典 2版の解説

かしかた
貸し方

〘会〙(帳簿の)(colonna(女) dell') avere(男),conto(男),attivo(男),cre̱dito(男);(債権者)creditore(男)[(女)-trice


¶10万円を〈人〉の貸し方に記入する|accreditare centomila yen 「sul conto di qlcu. [a qlcu.]



◎貸方勘定
貸方勘定
かしかたかんじょう

conto(男) creditore




貸方残高
貸方残高
かしかたざんだか

differenza(女)[saldo(男)] a cre̱dito, saldo(男) creditore [attivo], avere(男)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む