贈り物

日本語の解説|贈り物とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

おくりもの
贈り物

regalo(男),dono(男),preṣente(男);(贈呈品)oma̱ggio(男)[複-gi


¶贈り物をする[もらう]|fare [rice̱vere] un regalo



【使いわけ】regalo, dono, preṣente


「贈り物」の意味ではregaloが最も一般的に使われる.


¶父への贈り物を買った.|Ho comprato un regalo per mio padre.


donoは抽象的な意味で使われることが多い.


¶友情は何よりの贈り物だ.|L'amici̱zia è il dono più prezioso.


preṣenteは,贈る人が相手に自分の贈り物を言うときに限られ,高額の贈り物や,親しい間柄での贈り物のときには使えない.また,「贈り物をする恩がある」「手ぶらで土産なしでは行けない」というような,その贈り物を持っていく儀礼上の義務があるときに使われる.


¶君へのささやかな贈り物を持ってきたよ.|Ho portato un pi̱ccolo preṣente per te.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む