赤ん坊

日本語の解説|赤ん坊とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

あかんぼう
赤ん坊

(新生児)neonato(男)[(女)-a],infante(男)(女);bambino(男)[(女)-a](▲8,9歳くらいまで含む);bebè(男)[無変];bimbo(男)[(女)-a];(胎児)〘医〙feto(男)(▲ふつうbambinoを用いる)


¶僕はもう赤ん坊じゃないよ.|Non sono 「nato ieri [più un poppante] !


¶僕も彼にかかってはまるで赤ん坊さ.|Sono come un bambino nelle sue mani.


¶彼はまだ赤ん坊だ.|(青二才)Ha ancora biṣogno del bibero̱n.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む