走行

日本語の解説|走行とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

そうこう
走行

corsa(女)



◇走行する
走行する
そうこうする

perco̱rrere




◎走行距離
走行距離
そうこうきょり

distanza(女) percorsa


¶君の車の走行距離はどのくらいだい.|Quanti chilo̱metri ha percorso [ha fatto] la tua ma̱cchina?




走行距離計
走行距離計
そうこうきょりけい

contachilo̱metri(男)[無変](▲この語は「速度計」の意味で広く誤用されている);(トリップメーター)contachilo̱metri(男) parziale [da aẓẓerare]




走行時間
走行時間
そうこうじかん

tempo(男) impiegato per coprire una distanza




走行試験
走行試験
そうこうしけん

〘車〙(prova(女) di) colla̱udo(男)




走行車線
走行車線
そうこうしゃせん

corsia(女) di ma̱rcia




走行性
走行性
そうこうせい

tenuta(女) di strada


¶走行性抜群の車|un'automo̱bile che corre bene 「con buone prestazioni [(安定性)con o̱ttima stabilità]




走行料金
走行料金
そうこうりょうきん

(タクシーの)tariffa(女) per chilo̱metro


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む