跨る

小学館 和伊中辞典 2版の解説

またがる
跨る

1 (股を広げて乗る)porsi [me̱ttersi] a cavalcioni di ql.co.


¶馬にまたがる|salire in groppa a un cavallo/montare [cavalcare] un cavallo


¶自転車にまたがる|inforcare [montare (su)] una bicicletta


2 (二つ以上の領域にわたる)


¶さまざまな分野にまたがる研究|stu̱dio che abbra̱ccia campi diversi/stu̱dio [ricerca] interdisciplinare


¶2世紀にまたがって|a cavallo di due se̱coli


¶ローマはテヴェレ川の両岸にまたがっている.|Roma si estende sulle due rive del Te̱vere.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む