身元

日本語の解説|身元とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

みもと
身元・身許

(出身)ori̱gine(女);(正体)identità(女);(前歴)precedenti(男)[複];(総合的に)generalità(女)[複]


¶身元を証明する|dimostrare la pro̱pria identità


¶身元を割り出す|(犯人・死人などの)identificare qlcu./stabilire l'identità di qlcu.


¶身元を調べる|fare un'inda̱gine sui precedenti di qlcu.


¶身元を保証する|garantire per [farsi garante per] qlcu.


¶身元の確かな人|persona ben referenziata [con buone referenze]


¶身元不明の死体|cada̱vere non identificato


¶彼の身元が判明した.|La sua identità è stata chiarita.



◎身元照会先
身元照会先
みもとしょうかいさき

referenza(女)




身元調査
身元調査
みもとちょうさ

inda̱gine(女) personale su qlcu.




身元引受[保証]人
身元引受人
みもとひきうけにん
身元保証人
みもとほしょうにん

garante(男)(女)




身元保証書
身元保証書
みもとほしょうしょ

le̱ttera(女) di referenze, referenze(女)[複]scritte


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む