車内

日本語の解説|車内とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

しゃない
車内

¶「車内禁煙」|(掲示)“Vietato fumare”



◎車内販売
車内販売
しゃないはんばい

ve̱ndita(女) di cibi e bevande sul treno;(移動販売)carrello(男) minibar[無変]




車内放送
車内放送
しゃないほうそう

annu̱ncio(男)[複-ci]all'interno del treno [(バスの)dell'a̱utobus]


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む