逃げ場

小学館 和伊中辞典 2版の解説

にげば
逃げ場

(隠れ家)rifu̱gio(男)[複-gi],aṣilo(男),luogo(男)[複-ghi]sicuro;(脱出路)via(女) d'uscita;(逃げ道)via(女) di fuga [di scampo];(避難場所)riparo(男)


¶逃げ場を求める|cercare rifu̱gio


¶逃げ場を失う|pe̱rdere un riparo/(追いつめられる)preclu̱dersi ogni via di scampo/e̱ssere con le spalle al muro


¶もうこれ以上逃げ場がない.|Non so più dove fuggire./Non c'è più via d'uscita.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む