小学館 和伊中辞典 2版の解説
ながもち
長持ち
durare(自)[es, av];(耐久性がある)resi̱stere(自)[av]all'uṣo;(保存がきく)conservarsi a lungo
resistente, dure̱vole; di lunga conservazione
di breve durata, facilmente deperi̱bile
durare(自)[es, av];(耐久性がある)resi̱stere(自)[av]all'uṣo;(保存がきく)conservarsi a lungo
resistente, dure̱vole; di lunga conservazione
di breve durata, facilmente deperi̱bile
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...