間に合わせ

小学館 和伊中辞典 2版の解説

まにあわせ
間に合わせ

(便法・応急対策)ripiego(男)[複-ghi],espediente(男) tempora̱neo, meẓẓo(男) di fortuna



◇間に合わせの
間に合わせの
まにあわせの

provviṣo̱rio[(男)複-i],improvviṣato, di ripiego




◇間に合わせに
間に合わせに
まにあわせに

provviṣoriamente, a ti̱tolo provviṣo̱rio;(何かの代用として)in sostituzione di ql.co., al posto di ql.co.


¶ねじ回しがないので間に合わせにナイフを使う|uṣare un coltello al posto del cacciavite


¶間に合わせにこれを使おう.|Uṣiamo questo come (soluzione di) ripiego.


¶当座の間に合わせには50万円でいい.|Per il momento mi ba̱stano cinquecentomila yen.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む