随意

日本語の解説|随意とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ずいい
随意


◇随意の
随意の
ずいいの

(自由な)li̱bero;(自発的な)volonta̱rio[(男)複-i];(任意の)facoltativo, arbitra̱rio[(男)複-i




◇随意に
随意に
ずいいに

liberamente; volontariamente; facoltativamente, arbitrariamente, a scelta


¶ご随意に.|Come lei desi̱dera./Come preferisce./A sua scelta.


¶「入学随意」|“Iscrizione li̱bera”


¶「入場随意」|(掲示)“Ingresso li̱bero”




◎随意筋
随意筋
ずいいきん

〘解〙mu̱scolo(男) volonta̱rio




随意契約
随意契約
ずいいけいやく

contratto(男) privato




随意選択
随意選択
ずいいせんたく

li̱bera scelta(女),scelta(女) arbitra̱ria


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む