日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

なん

1 (困難)difficoltà(女);(危機)criṣi(女)[無変];(災難)diṣastro(男);(危険)peri̱colo(男)


¶住宅難|criṣi degli alloggi


¶食糧難|carenza [penu̱ria] di prodotti alimentari


¶生活難|difficoltà della vita


¶難に遭(あ)う|avere un incidente


¶難を免れる|sfuggire(自)[es][sottrarsi] al peri̱colo


¶…に難を避ける|rifugiarsi in ql.co.


2 (欠点)difetto(男),manchevolezza(女);(傷)magagna(女)


¶強いて難を言えば…|Volendo e̱ssere cri̱tici [Se si vuo̱l fare una cri̱tica] va detto che+[直説法]

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む