面倒

日本語の解説|面倒とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

めんどう
面倒

1 (煩しいこと)disturbo(男),fasti̱dio(男)[複-i],molestia(女),seccatura(女);(困難)difficoltà(女)[無変],problema(男)[複-i];(いざこざ)complicazioni(女)[複],guai(男)[複]



◇面倒な
面倒な
めんどうな

molesto, fastidioso, seccante;difficoltoso;diffi̱cile;(込み入った)complicato


¶一人一人に説明するのは面倒だ.|È seccante spiegarlo a ciascuno.


¶〈人〉に面倒をかける|importunare [infastidire/disturbare] qlcu.


¶ご面倒をかけてすみませんが…してくださいませんか.|Scuṣi se la disturbo, ma potrebbe+[不定詞]?


¶これ以上あなたに面倒をおかけしません.|Non ti arrecherò alcu̱n ulteriore disturbo.


¶面倒がらずに…する|non risparmiarsi nel+[不定詞]


¶こんなことをいつまでもやっていると面倒なことになるよ.|Se non la ṣmetti, ti caccerai nei guai.



2 (世話)cura(女)


¶彼は老母の面倒を見ている.|Si o̱ccupa [Si prende cura] della ve̱cchia madre.



◎面倒見
面倒見
めんどうみ

¶あの先生は学生の面倒見がいい.|Que̱l professore si fa in quattro per i suoi allievi [studenti].


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android