頻りに

日本語の解説|頻りにとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

しきりに
頻りに

1 (何度も)molto spesso, frequentemente, ripetutamente;(絶えず)continuamente, incessantemente, sempre


¶彼のことがしきりに思い出される.|Il suo ricordo mi ritorna sempre alla mente.


¶しきりに雨が降っている.|Sta piovendo incessantemente [senza posa/di conti̱nuo/in continuazione].


¶しきりに電話がかかってくる.|Ricevo conti̱nue telefonate.


2 (熱心に,切に)fortemente; vivamente


¶娘の幸せを父はしきりに願っている.|Il padre si a̱ugura vivamente che la fi̱glia possa e̱ssere felice.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む