願い

日本語の解説|願いとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ねがい
願い

1 (願望)deside̱rio(男)[複-i],vo̱glia(女),speranza(女);(祈り)preghiera(女)


¶〈人〉の願いをかなえる|eṣaudire i desideri [le preghiere] di qlcu.


¶すべて私の願いどおりになった.|Tutto è andato come speravo./Tutte le mie speranze si sono avverate.


2 (頼み)preghiera(女);(依頼)richiesta(女);(願書による)domanda(女);(懇願)implorazione(女),su̱pplica(女)


¶退職[休暇]願い|richiesta (scritta) di dimissioni [di fe̱rie]


¶滞在許可願い|domanda di permesso di soggiorno


¶〈人〉の願いにより|su domanda [richiesta] di qlcu.


¶願いを聞きとどける|acco̱gliere una domanda [soddisfare la richiesta] di qlcu. [di+[不定詞]]


¶願いを聞き入れない|respi̱ngere la richiesta di qlcu. [di+[不定詞]]


¶あなたにお願いがあるのですが.|Avrei un favore [una corteṣia] da chie̱derle.


¶お願いだから.|Ti prego!/Ti su̱pplico!/Per amo̱r di Dio!

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む