食い違い

小学館 和伊中辞典 2版の解説

くいちがい
食い違い

(不一致)diṣaccordo(男),discordanza(女);(相違)divergenza(女),differenza(女);(対立)contrasto(男);(衝突)conflitto(男);(矛盾)contraddizione(女),discrepanza(女);(首尾一貫しないこと)incoerenza(女);(誤解)malinteso(男)


¶意見の食い違いをなくす|eliminare le divergenze [i conflitti]/appianare i diṣaccordi [i contrasti]


¶理論と実際の間には常に食い違いがある.|C'è sempre una certa discrepanza fra la teoria e la pra̱tica.


¶両者の証言には食い違いがある.|Le due testimonianze si contraddi̱cono.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む