食わず嫌い

日本語の解説|食わず嫌いとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

くわずぎらい
食わず嫌い

¶食わず嫌いである|evitare di mangiare ql.co. pur non ave̱ndola mai assaggiata/(わけもなく嫌う)odiare ql.co. senza alcu̱n motivo particolare/(毛嫌いする)avere antipatia ≪を per≫


¶彼女はチーズを食わず嫌いしている.|Lei dice che non le piace il forma̱ggio senza nemmeno assaggiarlo.


¶それは食わず嫌いというものだ.|È un pregiudi̱zio!

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む