小学館 和伊中辞典 2版の解説
あきたりない
飽き足りない
(満足できない)
¶彼は田舎の生活に飽き足りず上京した.|È andato a vi̱vere a Tokyo, non essendo soddisfatto della vita di campagna.
¶きさまは殺しても飽き足りないやつだ.|Ucci̱derti sarebbe poco (per quello che hai fatto)!
(満足できない)
¶彼は田舎の生活に飽き足りず上京した.|È andato a vi̱vere a Tokyo, non essendo soddisfatto della vita di campagna.
¶きさまは殺しても飽き足りないやつだ.|Ucci̱derti sarebbe poco (per quello che hai fatto)!
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...