駆け引き

小学館 和伊中辞典 2版の解説

かけひき
駆け引き

ta̱ttica(女),manovra(女);(権謀術数)stratagemma(男)[複-i];(奸計)astu̱zia(女)



◇かけひきする
かけひきする

comportarsi con furbi̱zia [con scaltrezza], uṣare uno stratagemma


¶政治のかけひき|stratagemmi della poli̱tica


¶商売のかけひき|trattative d'affari condotte con scaltrezza


¶かけひきのある人|persona astuta [scaltra/furba]/(策士,手腕家)tatticone(男)[(女)-a


¶かけひきのない人|persona diritta


¶かけひきなしで取り引きしましょう.|Trattiamo gli affari senza sotterfugi.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む