鳴く

小学館 和伊中辞典 2版の解説

なく
鳴く

(獣が)gridare(自)[av];(鳥・昆虫が)cantare(自)[av];(犬が)abbaiare(自)[av],guaire(自)[av],mugolare(自)[av];(猫が)miagolare(自)[av];(羊・山羊が)belare(自)[av];(からすが)gracchiare(自)[av];(かえるが)gracidare(自)[av];(ひよこが)pigolare(自)[av


¶鳴く虫|insetto canterino


¶このカナリアはいい声で鳴く.|Questo canarino canta bene.


¶おんどりの鳴く声で目を覚ました.|Ho aperto gli occhi al canto del gallo.



慣用鳴かず飛ばず

¶このところあの俳優は鳴かず飛ばずだ.|Da qualche tempo quell'attore non si fa sentire [se ne sta in disparte].


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む