鳴く

小学館 和伊中辞典 2版の解説

なく
鳴く

(獣が)gridare(自)[av];(鳥・昆虫が)cantare(自)[av];(犬が)abbaiare(自)[av],guaire(自)[av],mugolare(自)[av];(猫が)miagolare(自)[av];(羊・山羊が)belare(自)[av];(からすが)gracchiare(自)[av];(かえるが)gracidare(自)[av];(ひよこが)pigolare(自)[av


¶鳴く虫|insetto canterino


¶このカナリアはいい声で鳴く.|Questo canarino canta bene.


¶おんどりの鳴く声で目を覚ました.|Ho aperto gli occhi al canto del gallo.



慣用鳴かず飛ばず

¶このところあの俳優は鳴かず飛ばずだ.|Da qualche tempo quell'attore non si fa sentire [se ne sta in disparte].


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android