-こそ

小学館 和伊中辞典 2版の解説

-こそ

¶これこそ私が欲しいと思っていたものだ.|Ecco che cosa [Questa è pro̱prio la cosa che] desideravo.


¶君が行ってこそ皆さんが喜ぶんだよ.|Tutti aspe̱ttano solo te.


¶「先日はありがとうございました」「いいえ,こちらこそ」|“Gra̱zie per l'altro giorno.” “Gra̱zie a lei, piuttosto.”


¶火事でも起こったらそれこそ大変だ.|Se scoppiasse un ince̱ndio, sarebbe davvero un diṣastro.


¶彼は年こそ若いが非常に有能だ.|Benché gio̱vane è assai competente.


¶タバコは体に害こそあれ益はない.|Il fumo non può che far male al fi̱ṣico.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む