-さえ

小学館 和伊中辞典 2版の解説

-さえ

1 (強調)perfino, persino, addirittura;(否定文で)neanche, nemmeno, neppure(▲neanche, nemmeno, neppureが動詞の後に置かれる場合はnonと共に用いられる)


¶生きるのさえいやになった.|Ho perso perfino la vo̱glia di vi̱vere.


¶子供でさえそんなことはしないだろう.|Neppure un bambino lo farebbe.


¶電気さえないような所だ.|È un posto dove non c'è nemmeno [neanche] la luce ele̱ttrica.


2 (さらに,そのうえ)anche, inoltre, per di più, per giunta


¶風が強いばかりか雨さえ降ってきた.|Non solo tirava un forte vento, ma cominciò anche a pio̱vere.


3 (「…さえ…ば[たら]」の形で)


¶機械を作動させるにはこのボタンを押しさえすればよい.|Basta schiacciare questo bottone per far partire il macchina̱rio.


¶ひとこと言ってくれさえしたらお金を貸してあげたのに.|Se soltanto mi avessi detto una parola, ti avrei prestato il denaro.


¶あの人が生きてさえいてくれたら.|Se solo fosse ancora vivo!


¶君が笑いさえしなければ,ばれなかったのに.|Se non avessi fatto que̱l sorrisetto, non avrebbe capito che non era vero.


¶会いさえすればすぐけんかになる.|Li̱tigano ogni volta che s'inco̱ntrano.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む