-し

小学館 和伊中辞典 2版の解説

-し

1 (事柄の列挙)e


¶彼は酒も飲むしタバコも吸う.|Lui beve e fuma.


¶暑くもないし,寒くもない.|Non fa caldo ma neppure freddo.


2 (理由の列挙)sia...sia..., un po' per..., un po' per...


¶雨も降るし,少し風邪も引いているし,今日一日家にいよう.|Piove e 「ho anche [per giunta ho] un po' di raffreddore; oggi starò tutto il giorno in casa.


3 (理由の一つを示す)dato che+[直説法]


¶もう若くもないし,あまり無理な仕事はしないほうがいい.|Dato che [Visto che] non sei più gio̱vane, ti consi̱glio di non fare lavori troppo faticosi.


¶子供じゃあるまいし静かにしなさい.|Ormai non siete più bambini, non fate chiasso!

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む