-たり

小学館 和伊中辞典 2版の解説

-たり

¶晴れたり曇ったりの天気|tempo varia̱bile


¶うちの前を変な男が行ったり来たりしている.|Uno strano ti̱zio sta camminando su e giù davanti a casa mia.


¶人間は喜んだり悲しんだりして一生を暮らす.|L'uomo passa la vita fra gio̱ie e dolori.


¶寒かったり暑かったりして天候が定まらない.|Il tempo è incerto: ora fa freddo, ora fa caldo.


¶学生は外国人で,フランス人だったり,ドイツ人だったりです.|Gli studenti sono stranieri; ci sono franceṣi, tedeschi ecc.


¶ばかだな,泣いたりして.|Sciocco, ti metti anche a pia̱ngere?

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む