-では

小学館 和伊中辞典 2版の解説

-では

1 (…の場所など)a, in


¶ローマではもう夏だ.|A Roma è già estate.


¶彼は心の中では僕を笑っている.|In cuo̱r suo sta ridendo di me.


2 (…に関しては,…においては)


¶将棋では彼の右に出るものはいない.|Nello shogi nessuno può ba̱tterlo.


¶先方では|da parte loro


¶私の知る限りでは|per quanto io sa̱ppia


¶口ではうまいことを言うが信用できない.|Dice un sacco di belle parole, ma io non gli credo.


¶私の考えではそれは本当ではないと思う.|A pare̱r mio [Secondo me] non è vero.


3 (限定した条件を示して,あとに否定的な判断や予想が述べられる)


¶あの顔つきでは失敗したらしい.|A giudicare dall'espressione del suo viṣo, si direbbe che non ci sia riuscito.


¶始めてからでは中止できない.|Una volta iniziato, non ci si può più fermare.


¶雨では遠足を延期しなければならない.|Con questa pio̱ggia, non ci rimane che rimandare la gita.


¶今では遅すぎる.|Ormai è troppo tardi.


¶子供連れでは楽しめない.|Quando si hanno con sé i bambini, non si può fare nulla di quello che si vorrebbe.


¶これでは不都合だ.|In questo caṣo non è conveniente.


4 (否定疑問的に)


¶それはうそではないだろうか.|Siamo sicuri che non sia una balla, questa?

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む