-とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

-とは

1 (…というものは)


¶文化とは一体何であろうか.|Cosa sarà du̱nque la cultura?


¶ばかとは誰のことだ.|Chi sarebbe lo sciocco?


2 (判断などを表わして)


¶君が間違っているとは思わない.|Non penso che tu a̱bbia torto.


3 (…ほどは,…ほども)


¶タクシーで5分とはかからない.|In taxi 「non ci vo̱gliono nemmeno [ci vo̱gliono meno di] ci̱nque minuti.


4 (…なんて)


¶こんな雨の日に山に登るとは.|Andare in montagna in una giornata così piovosa!?


¶泥棒がわが子とは.|Santo cielo! Mio fi̱glio un ladro!

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む