-なり

小学館 和伊中辞典 2版の解説

-なり

1 (…するとすぐに)


¶ゴールに着くなりばったり倒れた.|(Appena) giunto al traguardo è crollato.


¶彼女は私を見るなり泣き出した.|Appena mi ha visto, è scoppiata a pia̱ngere.


¶彼は「何を」と言うなり僕を殴った.|Ha detto “Ma che vuoi?” e contemporaneamente mi ha colpito.


2 (…したまま,…したきり)una volta+過去分詞,dopo che+[直説法]


¶彼は故郷(くに)を出たなり二度と姿を見せなかった.|Dopo che è andato via dal paeṣe, non si è più fatto vedere.


3 (…でも)


¶先生になり相談してみなさい.|Potresti consultarti con un insegnante.


4 (いくつかの中から選択する)


¶バスに乗るなり歩くなりして帰ります.|Tornerò con l'a̱utobus oppure a piedi.


¶大なり小なり被害を受ける|subire danni, grandi o pi̱ccoli

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む