-なりと

小学館 和伊中辞典 2版の解説

-なりと(も)

1 (最小の希望)almeno, anche solo, se non altro


¶せめて私になりと話してくれたらよかったのに.|Sarebbe stato me̱glio se l'avessi detto almeno a me.


¶1円なりともむだに使うな.|Non devi butta̱r via neanche un solo yen.


¶一目なりとも彼に会いたい.|Vo̱glio vederlo anche solo per un a̱ttimo.


2 (全面的な肯定)


¶来たい人は誰なりと来てかまわない.|Può venire chiu̱nque lo desi̱deri.


¶どこへなりと行ってしまえ.|Vai dove dia̱volo vuoi!


¶いつなりと来てください.|Venite quando volete.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む