-ばこそ

小学館 和伊中辞典 2版の解説

-ばこそ

1 (理由)


¶君の将来を思えばこそ忠告したんだ.|Ti ho avvertito pro̱prio perché sono preoccupato per il tuo futuro.


2 (絶対…しない)


¶押しても引いても動かばこそ.|Per quanto tu spinga o tiri, non si muoverà di un centi̱metro.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む