-まい

小学館 和伊中辞典 2版の解説

-まい

1 (否定の意志)


¶こんな嫌な所には二度と足を踏み入れまい.|Non tornerò mai più in un luogo così ṣgrade̱vole.


¶行こうと行くまいと僕の勝手だ.|Che io vada o no, sono affari miei.


2 (否定の推量)


¶雨は降るまい.|Non credo che pioverà.


¶彼は刺身は食べまい.|Suppongo che non mangerà il sashimi.


¶この問題は君にはわかるまい.|Questo problema forse non è comprensi̱bile per te.


¶雨が降ろうが降るまいが明日は出発します.|Piova o non piova, domani parto.


3 (否定の適当・当然)


¶もう小さな子供じゃあるまいし,そんなことわからないはずはない.|Non è più un bambino, quindi dovrebbe [È abbastanza grande per] capire questo.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む