-まい

小学館 和伊中辞典 2版の解説

-まい

1 (否定の意志)


¶こんな嫌な所には二度と足を踏み入れまい.|Non tornerò mai più in un luogo così ṣgrade̱vole.


¶行こうと行くまいと僕の勝手だ.|Che io vada o no, sono affari miei.


2 (否定の推量)


¶雨は降るまい.|Non credo che pioverà.


¶彼は刺身は食べまい.|Suppongo che non mangerà il sashimi.


¶この問題は君にはわかるまい.|Questo problema forse non è comprensi̱bile per te.


¶雨が降ろうが降るまいが明日は出発します.|Piova o non piova, domani parto.


3 (否定の適当・当然)


¶もう小さな子供じゃあるまいし,そんなことわからないはずはない.|Non è più un bambino, quindi dovrebbe [È abbastanza grande per] capire questo.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む