-みたい

小学館 和伊中辞典 2版の解説

-みたい

1 (…のようだ)come


¶豚みたいに何でもよく食べる.|Ma̱ngia avidamente di tutto, come un maiale.


¶うれしいわ,まるで夢みたい.|Come sono contenta, mi sembra un sogno!


¶君みたいにけちなやつはいない.|Non ho mai visto un ti̱rchio come te!


2 (…に類した)come, e si̱mili, del tipo di


¶調味料とか缶詰みたいな物はどこで売っていますか.|Dove si può comprare roba come condimenti o scatolette?


3 (…らしい)sembrare(自)[es][parere(自)[es]]+[接続法][ql.co./qlcu.]


¶誰か来たみたいだ.|Sembra che sia venuto qualcuno.


¶彼は仕事をやめたみたいだ.|Mi pare che a̱bbia lasciato il lavoro.


4 (「…してみたい」の形で,願望を表す)


¶イタリアに行って[彼に一度会って]みたい.|Mi piacerebbe 「andare in Ita̱lia [incontrarlo una volta].

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む