小学館 和伊中辞典 2版の解説
-めく
¶皮肉めいた話し方|modo di parlare dal tono iro̱nico [sarca̱stico]
¶彼女の口の利き方には意地悪めいたところがある.|Nelle sue parole c'è un tocco di mali̱zia.
¶だいぶ春めいてきました.|Si sente che la primavera si sta avvicinando.
¶皮肉めいた話し方|modo di parlare dal tono iro̱nico [sarca̱stico]
¶彼女の口の利き方には意地悪めいたところがある.|Nelle sue parole c'è un tocco di mali̱zia.
¶だいぶ春めいてきました.|Si sente che la primavera si sta avvicinando.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...