-よ

小学館 和伊中辞典 2版の解説

-よ

1 (くだけた会話での強調)


¶この話はほかの人にしてはだめよ.|Non andarlo a raccontare ad altri, hai capito?


2 (不満・非難の気持ち)


¶なぜ僕に教えてくれなかったんだよ.|Ma perché non me l'hai detto?


3 (命令文の強調)


¶来いと言うまで来るなよ.|Non venire finché non te lo dico io!


4 (誘い)


¶この問題をみんなで考えようよ.|Su, ora pensiamo tutti a questo problema!


5 (呼びかけ)


¶神よ,われを憐れみたまえ.|Signore, abbi pietà!

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む