-作り

小学館 和伊中辞典 2版の解説

-づくり
-作り・-造り

1 (つくること)


¶母の手づくりの弁当|cestino (per il pranẓo) preparato dalla madre


¶庭づくりに精を出す|impegnarsi a fondo [lavorare con lena] in giardino


¶人にやさしい町づくりをする|costruire una città a miṣura d'uomo


2 (特定の材料・方法でつくってあること)


¶れんが造りの家|casa di [fatta in] mattoni


¶にわか造りの小屋|baracca costruita [tirata su] in gran fretta

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android