-就き

小学館 和伊中辞典 2版の解説

-つき
-就き・-付き

(「…につき」の形で)


1 (…ごとに)a, per, ogni


¶1日につき100ユーロ|100 e̱uro al giorno


¶1度につき1つ|uno alla [per] volta


¶100グラムにつき200円|200 yen l'etto


¶1人につき1000円の会費|quota di 1.000 yen 「per persona [pro ca̱pite/a testa]


¶1個につき30ユーロ|€30 l'uno


¶椅子は1脚につき8000円した.|Le se̱die sono costate 8.000 yen ognuna.


2 (…のために)per, a ca̱uṣa di


¶雨天につき|「a ca̱uṣa della [per la] pio̱ggia


¶「工事中につき通行止」|(掲示)“Lavori in corso: tra̱ffico interrotto”


¶手術直後につき面会謝絶.|Non sono ammesse le vi̱ṣite perché lo hanno appena operato.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android