-時

小学館 和伊中辞典 2版の解説

-じ
-時

1 ora(女)


¶ラッシュ時|ore di punta


¶8時に|alle otto


¶8時ころに|verso le otto


¶午前零時に|a meẓẓanotte


¶8時5分発の列車|il treno delle [in partenza alle] otto e ci̱nque


¶4時から5時まで|dalle 4 alle 5


¶「今何時ですか」「午後[午前]8時です」|“Che ore sono?” “Sono le 8 di sera [di mattina].”


¶何時に来てもかまいません.|Può venire a qualsi̱asi ora.


¶5時までには家に帰ってくれ.|Torna a casa entro le 5 [prima delle 5]!


2 (1時間)


¶毎時|ogni ora


3 (とき)


¶この薬は空腹時に飲んでください.|Prenda questa medicina a digiuno.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む