-時

小学館 和伊中辞典 2版の解説

-じ
-時

1 ora(女)


¶ラッシュ時|ore di punta


¶8時に|alle otto


¶8時ころに|verso le otto


¶午前零時に|a meẓẓanotte


¶8時5分発の列車|il treno delle [in partenza alle] otto e ci̱nque


¶4時から5時まで|dalle 4 alle 5


¶「今何時ですか」「午後[午前]8時です」|“Che ore sono?” “Sono le 8 di sera [di mattina].”


¶何時に来てもかまいません.|Può venire a qualsi̱asi ora.


¶5時までには家に帰ってくれ.|Torna a casa entro le 5 [prima delle 5]!


2 (1時間)


¶毎時|ogni ora


3 (とき)


¶この薬は空腹時に飲んでください.|Prenda questa medicina a digiuno.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む