-歳

小学館 和伊中辞典 2版の解説

-さい
-歳・-才

età(女),anni(男)[複]


¶25歳で|a [all'età di] ventici̱nque anni


¶「何歳ですか」「20歳です」|“Quanti anni ha?” “Ne ho venti.”


¶僕は来年40歳になる.|L'anno pro̱ssimo avrò [compirò] quarant'anni.


¶彼には23歳になる息子がいる.|Ha un fi̱glio di ventitré anni.



【語形】数詞+anni


20,30,40,50,60,70,80,90,100の後にanniが続くとき,数字の語尾の母音が省略されることがある.


20歳vent'anni,30歳trent'anni,


100歳cent'anni


一の位が1の20以上の数字は,語尾切断されることがある.


31歳trentun anni


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む