-発

小学館 和伊中辞典 2版の解説

-はつ
-発

1 (出発)partenza(女)


¶大阪発の列車|treno proveniente da Osaka


¶京都6時発東京12時着の列車|treno in partenza alle 6 da Kyoto e in arrivo alle 12 a Tokyo


2 (発信)


¶1月15日ローマ発のANSA通信によれば|secondo le noti̱zie dell'ANSA diramate da Roma il 15 genna̱io


3 (弾丸などの数)colpo(男)


¶犯人はピストルを2発撃った.|Il criminale ha sparato due colpi di pistola.


4 (発動機の数)


¶単発の軽飛行機|(ae̱reo)monomotore


¶4発のジェット機|aeroplano a quattro motori

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む