-目

小学館 和伊中辞典 2版の解説

-め
-目

1 (順序)


¶右から5人目が田中さんだ.|Il quinto (a partire) da destra è il sig. Tanaka.


¶私は7人兄弟の3人目です.|Sono il terzo di sette fratelli.


¶彼が生まれてから3年目に母親が死んだ.|Sua madre è morta tre anni dopo la sua na̱scita.


2 (程度)


¶小さめの|piuttosto pi̱ccolo


3 (場所・時などの一点)


¶変わり目|ṣvolta deciṣiva/momento cri̱tico


¶ひもの結び目|nodo della corda


¶氷の割れ目|spaccatura del ghia̱ccio

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む