-着

小学館 和伊中辞典 2版の解説

-ちゃく
-着

1 (到着)


¶上野着10時半の列車に乗る|pre̱ndere il treno che arriva a Ueno alle dieci e meẓẓo


¶1着でゴールインする|tagliare il traguardo


2 (衣服の数)capo(男)


¶背広の上下を3着持っている.|Ho tre capi completi.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む